fc2ブログ

リカのパリ滞在記

パリ近郊在住のリカです。フランス人の夫を持つ主婦のフランス滞在記。ブログを通じてとっておきの耳寄り情報などを発信していきたいと思います。

2023年夏西地中海クルーズ3日目⑥

こんにちは。

2023年夏の西地中海クルーズ、続きです。

ジェノヴァ観光から戻ってティーサロンでお茶をした後はデッキを散策します。
↓ジェノヴァもずいぶん遠のいてしまいました。
IMG_20230709_171539429_HDR_convert_20230801213926.jpg

この後、ディナーです。
↓ナスのパルメジャーノ。
IMG_20230709_182114851_convert_20230801214118.jpg

↓シーフードパスタ。
IMG_20230709_184040372_convert_20230801214147.jpg

↓がっつりお肉。
IMG_20230709_184144790_HDR_convert_20230801214224.jpg

↓デザートのケーキ。
IMG_20230709_190314593_HDR_convert_20230801214251.jpg

チーズが大好きな子供。
久しぶりにヨーロッパに帰ってきて、チーズを毎日食べていました。
IMG_20230709_190326509_HDR_convert_20230801214320.jpg

ディナーの後は予約しておいたショーを観に行きます。
この日は歌とダンスのショーでした。
ショーは毎晩、趣向を変えて、結構レベルが高いものを楽しめます。
IMG_20230709_205316956_HDR_convert_20230801214349.jpg

ショーが終わっても、キャビンに帰って寝るには少し早いので、デッキに出て散策します。
デッキの最後尾は毎晩イベントが催されていました。
この日は生のバンド演奏。
音楽に合わせて歌ったり踊ったり、みんな自由に楽しみます。
IMG_20230709_212233430_HDR_convert_20230801214414.jpg

2023年夏西地中海クルーズ3日目⑤

こんにちは。

2023年夏の西地中海クルーズ、続きです。

ジェノヴァの街中でランチを頂いて、バスでクルーズターミナルに戻りました。
ジェノヴァのクルーズターミナルは結構大きいです。
MSCのメインクルーズターミナルはどうやらここジェノヴァのようです。

↓ターミナル
IMG_5523_convert_20230801211942.jpg

屋内に入る前にMSCワールド・エウローパの全形の写真を取りに行きます。
8adb9be7-ac2d-40df-9948-910e20f040ea_convert_20230801211914.jpg

↓こちら後ろから見た写真。
船の後ろ上部の造りがU字型になっているのがわかるでしょうか。
後部のU字部分両サイドにキャビンがあって、真ん中部分が吹き抜けになってます。
このあたりのキャビンは外側に面したバルコニーキャビンと、内側の吹き抜けに面したバルコニーキャビンがあります。
IMG_20230709_144806757_HDR_convert_20230801212145.jpg

ターミナル内は広く、クルーズカードのチェックや荷物検査が行われます。

さて、船内に戻りましたが、のどが渇いていたから、ティーサロン「ラージ・ポロ」でティータイムとしましょう。
↓コロニアルな内装が素敵なイギリス風ティーサロン。
IMG_5531_convert_20230801212041.jpg

お茶の種類もたくさんあります。
散々迷った末、柑橘系のアイスティーにします。
今までに味わったことのない風味の良いお茶。
一気にこのティーサロンのファンになりました。
IMG_5530_convert_20230801212012.jpg

おいしいお茶を頂いていたら「ぼ~!」と汽笛が聞こえました。
どうやら出港のようです。
このティーサロンにはテラス席もあって、そちらからは出港風景を楽しむことができます。
IMG_5535_convert_20230801212112.jpg

2023年夏西地中海クルーズ3日目④

こんにちは。

2023年夏の西地中海クルーズ、続きです。

世界遺産に登録されているガリバルディ通りの美しい宮殿たちを見学した後は、ジェノバの路地を散策しながら次の目的地へ移動します。
到着した先はイータリー。
ランチをここのレストランでいただこうと、予約をしておいたのです。
予約の時間にはまだ少し時間があったので、食材のコーナーで物色。
私たちがいつもイタリアで買っているフィレンツェの石鹸もあります!
パスタやお菓子、パスタソースなど、欲しいものがいっぱい!
ランチ後に買い物をすることにして、テーブルに着きます。

窓際の席で景色はよいです。
港の向こう岸には私たちの船が見えてます。
IMG_20230709_120355347_HDR_convert_20230801210008.jpg


白いピザと、ひよこ豆の粉でできたピザを皆でシェアしました。
↓アンチョビやモッツアレーラチーズの乗ったピザ。
イタリアでいただくピザはもちろん美味です!
IMG_5519_convert_20230801205859.jpg

↓ひよこ豆のピザもおいしい!
IMG_20230709_130028929_convert_20230801210146.jpg

私はせっかくジェノヴァに来たんだから、ジェノヴェーゼのパスタ。
IMG_20230709_125806159_HDR_convert_20230801210041.jpg

↓こちら誰かのシーフードパスタ。
IMG_20230709_125842170_HDR_convert_20230801210111.jpg

プロセッコも開けて、とてもおいしいランチでした。
↓船に戻る前に街中でジェラートを食べて帰ろうというのに、一人子供はデザートにティラミスも注文。
まあ、イタリアでティラミスを食べたい気持ちもわからないではない・・・
IMG_20230709_133144629_convert_20230801210216.jpg

↓ジェラート屋さんで買ったアイス。
最高!
IMG_5521_convert_20230801205928.jpg

この後、クルーズターミナルに戻るべくバス停を目指して歩きます。
バス停のすぐそばにキオスクがあったので、そちらで無事にバスのチケットを購入できました。

2023年夏西地中海クルーズ3日目③

こんにちは。

2023年夏の西地中海クルーズ、続きです。

パラッツォ・ビアンカ見学後は共通チケットで入場できる最後の宮殿を見学します。
最後の宮殿はパラッツォ・ドリア・トゥルシ。
パラッツォ・ビアンカとは内部で繋がっていて、外に出ず、そのままパラッツォ・ドリア・トゥルシの見学を続けます。

テラスに出ると、すぐお隣のパラッツォ・ビアンカの建物がきれいに見えます。
IMG_20230709_110657971_HDR_convert_20230801191718.jpg

いちばん最初に見たパラッツォ・ロッサの建物もきれいに見えます。
朱色の建物が美しいです。
IMG_20230709_111102804_HDR_convert_20230801191748.jpg

宮殿の下にはローマ時代の遺跡があります。
遺跡の上に宮殿が建設されたようです。
IMG_5511_convert_20230801191442.jpg

内部にはジェノヴァ共和国時代の陶器が展示されていたり・・・
IMG_5513_convert_20230801191513.jpg

そして見逃せないのはパガニーニの間。
ジェノヴァ出身のヴァイオリニストであり作曲家であるニコロ・パガニーニのヴァイオリンが展示してある部屋があります。
↓パガニーニのヴァイオリン
IMG_5517_convert_20230801191618.jpg

↓天井の装飾も豪華
IMG_5516_convert_20230801191543.jpg

パラッツォ・ドリア・トゥルシ、規模は小さいのでサクッとみて回ります。
宮殿は一部市庁舎として使われているようです。
市庁舎部分のホール。
IMG_5518_convert_20230801191647.jpg

2023年夏西地中海クルーズ3日目②

こんにちは。

2023年夏の西地中海クルーズ、続きです。

ジェノヴァでパラッツォ・ロッサを見学した後は、向かいの通称パラッツォ・ビアンカを見学します。
入場チケットは先ほど見学した赤の宮殿と共通チケットです。


ジェノヴァのこのガリバルディ通りにはパラッツォという宮殿がいくつも建築されていて、かつてのジェノヴァ共和国時代の覇権の強さを垣間見ることができます。
こうした宮殿群はロッリというシステムに登録されていて、外国の貴賓が訪れるときには迎賓館としても使われていたのです。

ジェノヴァは海運時代、特に金融部門で発展しました。
今もその名残でこの通りには銀行が多いです。

さて、このパラッツォ・ビアンカ、赤の宮殿と同様、内部は美術館として使われています。
外壁が白い石材でできているので、白い宮殿と呼ばれています。
IMG_5504_convert_20230801184640.jpg

↓中庭も美しいです。
IMG_5505_convert_20230801184712.jpg

↓カラヴァッジョの作品
IMG_5507_convert_20230801184740.jpg

↓ヴァン・ダイクの作品
IMG_5508_convert_20230801184814.jpg

↓ルーベンスの作品
IMG_5509_convert_20230801184845.jpg

続きます。