fc2ブログ

リカのパリ滞在記

CATEGORY PAGE

Category

パリの美術館 1/3

オルセー美術館

こんにちは。春に主人とオルセー美術館にガウディ展を観に行ったときのお話です。ガウディ展を観終わったら、常設展もちらっと見て回りましょう。主人は私ほど美術館が好きではありません。嫌いなわけじゃないけれど、自分が興味がある作品じゃないとテンションが上がらないタイプ。なので私が見たいところを私のペースで回ります。あら、ロダンの地獄の門、オルセーにもあったんだ。ロダン美術館には確かブロンズ製のが庭に展示し...

  •  4
  •  0

オルセー美術館~ガウディ展

こんにちは。パリの日本人シェフのお店で素晴らしいお料理を頂いた後は・・・オルセー美術館へ移動。コロナ規制もかなり緩んできて、パリにも観光客が戻って、活性化しています。今回のお目当てはガウディ展。今回は珍しく主人が行きたいと言い出しました。もちろん私はもともと行こうと思っていたので、即チケット予約。ただし、主人に前置きをしておきました。「ガウディ展なんて見たら、バルセロナに絶対行きたくなるから、覚悟...

  •  8
  •  0

モロゾフ・コレクション~ヴィトン財団

こんにちは。今日ご紹介するのは去年秋のお話。あの頃はまさか、半年後にこんな事態になるとは想像もしていませんでした。去年9月か5か月間パリのヴィトン財団でモロゾフ・コレクションが開催していました。人気のため、開催期間が4月3日まで延長となり、ついこの間終了したばかりです。借りていた美術品を送り返すのも大変なようです・・・モロゾフとはロシアの実業家兄弟の名前です。1800年代後半から1900年代初頭にかけて、モロ...

  •  12
  •  0

ピノー・コレクション~ブルス・ド・コメルス

こんにちは。7月のある土曜日、モリ・サコ君のレストランで食事をした後は、本日のメインイベントの一つ、ブルス・ド・コメルスを見学です。ブルス・ド・コメルス、訳すと商品取引所かしら?もともと16世紀に、カトリーヌ・ド・メディシスの館をこの位置に建設したそうです。現在はこの建物は現存しておらず、残っているのは「メディシスの柱」と呼ばれる柱だけだそうです。その後18世紀にルイ15世の建築家によって小麦市場が建て...

  •  8
  •  0

2021年7月ロダン美術館②

こんにちは。ロダン美術館、続きです。庭を見て回った後は、館内展示物の鑑賞です。常設展の1階は年代ごとに展示してあるそうです。まずは初期の作品。パリの元貴族の館を使った美術館。展示物もさることながら、建物も素晴らしいです。↓こうした美術館の雰囲気が大好きです。↑左にある黒っぽい彫刻はブロンズ製の「青銅時代」と呼ばれる作品です。ベルギー人のモデルを使って等身大で作った作品は37歳のロダンを一躍有名にします...

  •  8
  •  0