2017年夏バルト海クルーズ25
夏休みバルト海クルーズの続きです。
タリンでお買い物をした後はバスで港に戻ってきました。
この船の姿を見るとほっとします。

キャビンに荷物を置いた後はじいじとばあばは休憩。
私たちはバーでドリンク休憩。

まったりしていたら、ガラス張りのエレベーターに乗ってたくさんのプリンセスたちが降りてくるのが見えました。
何事かと思ったら・・・
どうやらプリンセスの撮影会のようです。

日中は親が大人だけの時間も楽しめるよう、託児所というかキッズクラブがあるのですが、今日のイベントは「プリンセスになろう」だったようです。
自分の撮影の順番が来るまでイスに座って待ちます。
プリンセスですもの、お行儀よく待ちましょうね!笑

でも、これってクルーズ会社もよく考えたわよね~。
こうしてプロのカメラマンに写真を撮ってもらった女の子ののプリンセス姿。
親なら絶対写真買いますよね~!。

うちの子は男の子だからこういう楽しみはなかったわ~。残念
そうこうしているうちに、とうとう出港の時間です。
じいじとばあばを誘ってデッキに出ます。
タリンよ、さようなら~!

イタリアのクルーズ会社MSCはすでに出港しています。
この会社もコスタと同じくカジュアル船ですが、私の印象ではMSCのほうが若干お値打ち価格なようですが、寄港時間は微妙に短いことが多いような気がします。
もしもコスタとMSCのどちらにするか迷っている方はスケジュール表で寄港時間も比べてみることをお勧めします。

タリン、まったく未知の街でしたが、その分見るものすべてが新しく、すごく楽しめました。
名残惜しいです~。
左側に見えているのがたまねぎ頭の教会。
アレクサンドル・ネフスキー教会。
名前が難しくなかなか覚えられません。汗

アップで撮り収め。

子供はいつの間にやらビュッフェレストランでパンを調達してきて、カモメさんにえさをあげてます。

出港の後はキャビンにかえって着替えてディナーの準備。
今夜はガラディナーです。
お料理もいつもよりちらっと良い目だったかしら?
↓子供の大えびパスタ。
これは確かちょっと追加料金が必要だったと思います。

ディナーがメインに差し掛かったころ、音楽が始まり、皆スタンディングオベーションならず、白いナプキンをぐるぐる振り回します。

じいじも喜んでナプキン振っていました。
さすがにこの姿を見ても、もう驚きません。笑
↓上階にはキッチンスタッフが挨拶に出ていらっしゃいました。
1週間の感謝の気持ちをこめて大きく拍手を送ります。

こちらデザート。
まあ、毎日品は変わるものの似た感じなので写真は少なめにしておきますね。

さて、ディナーを終えてアトリウムのほうへ行くと・・・
なにやらイベントを行っている様子。
覗いてみると、昼間のプリンセスの舞踏会でした~。
お父さんにリードされて踊るプリンセスたち。
これは子供よりも、親のほうが喜びそう・・・笑

この後、シアターでちらっとショーを観て就寝です。
- 関連記事
-
- 2017年夏バルト海クルーズ23 (2017/12/01)
- 2017年夏バルト海クルーズ24 (2017/12/06)
- 2017年夏バルト海クルーズ25 (2017/12/11)
- 2017年夏バルト海クルーズ26 (2017/12/15)
- 2017年夏バルト海クルーズ27 (2017/12/20)