2017年夏バルト海クルーズ27
バルト海クルーズ続きです。
のんびりバルコニーから見える景色を楽しんでいたら朝食の時間になりました。
じいじとばあばと一緒にメインダイニングで朝食です。
今朝案内された席は最後部。
クルーズ船の引き波が見えます。

朝食の後は身支度を整えて、コスタのシャトルバスでストックホルム市内に出ます。
そう、出港地であったストックホルムに戻ってきてしまったのです。
今年のクルーズはゆったりスケジュールで、下船の前日に既にストックホルムに戻ってきてしまっているのです。
船をホテル代わりにしてストックホルムの観光ができるというわけです。
クルーズ会社主催のストックホルム観光のツアーももちろんあります。
でも、我々は既にクルーズ前にストックホルムで宿泊して観光も少ししているので、じいじとばあばに合わせてゆったりペースで観光しようと、今回はツアーには申し込みませんでした。
コスタのシャトルバスで市内に出て・・・
バス停のすぐ近くから市内運河クルーズ船に乗りました。
さんざんクルーズ船に乗っているのに、また市内もクルーズ船というのはどうかとも思ったのですが・・・
とにかくばあばの車椅子を押しながら観光するのも大変なので・・・
船なら乗ってしまえば後は楽!
こんなコースの観光船に乗りました。

北欧のヴェニスといわれるだけあって、市内には運河が巡り、建物もすごくきれいです。

水上からの市内の眺めもいいですね~。


↓あ~、あれ!
ヴァーサ号博物館だ~!

17世紀、ヴァーサ号が完成したと思って海に出たらすぐに沈没してしまったという幻の軍艦。
その後333年の歳月を経て、海底に沈む船が引き上げられ、博物館に展示されているのです。
建物は船を覆ってある感じ。
屋根から帆の柱が出ているのがお分かりでしょうか?
17世紀の船で現存しているのはこのヴァーサ号のみだそうで、保存状態もよいそうです。
ストックホルムの人気観光スポットです。
この博物館、行きたいと思いながら見逃しています。
次回こそは・・・
1時間ほどのクルーズを楽しんだ後は、市内でちょっとショッピング。
そろそろシャトルバスのバス停に戻ろうとしていたら・・・
遠くのほうから音楽が聞こえてきました。
なんと王宮の衛兵の交代式に出る楽隊の行進に出会ったのです!

こんなところで偶然更新に出会えるなんて私たちはラッキ~!

その後、船に戻りランチを済ませて後はまったり。
子供はキャビンのバルコニーから、最後のカモメさんとのエサ付けタイム。

午後はバーで休憩したり・・・
夕食はいつものようにダイニングで済ませました。
夜は夜中までにスーツケースをキャビンの前に出しておき、翌朝下船後、ターミナルで引き取るというシステムはいつもと同じです。
次の日の着替え、歯ブラシ等を手荷物用かばんに入れておくのをお忘れなく!
翌朝は8時にキャビンを空けなければならなかったので、それまでに身支度を済ませ、みんなで最後の朝食。
その後、バーラウンジで少し休憩していたら私たちの下船時間となりました。
スムーズに下船して、荷物も受け取り、いよいよ空港へ移動です。
港にはタクシーがたくさん来ていたので、スムーズにタクシーにも乗れました。

この後ストックホルムからパリ行きの便に乗って、楽しかった夏休みのクルーズ旅行も無事に終了しました。
クルーズを終えての感想としては、今まで行く機会がなかったサンクト・ペテルブルグとタリンに行けたのはとてもよかったです。
この2都市は想像以上によかったので満足度大でした。
それでは、皆様、長い間お付き合いいただき、ありがとうございました!
- 関連記事
-
- 2017年夏バルト海クルーズ23 (2017/12/01)
- 2017年夏バルト海クルーズ24 (2017/12/06)
- 2017年夏バルト海クルーズ25 (2017/12/11)
- 2017年夏バルト海クルーズ26 (2017/12/15)
- 2017年夏バルト海クルーズ27 (2017/12/20)