fc2ブログ

リカのパリ滞在記

ARTICLE PAGE

2017年夏バルト海クルーズ27

こんにちは。
バルト海クルーズ続きです。

のんびりバルコニーから見える景色を楽しんでいたら朝食の時間になりました。
じいじとばあばと一緒にメインダイニングで朝食です。
今朝案内された席は最後部。
クルーズ船の引き波が見えます。
P1230623_convert_20171019221624.jpg


朝食の後は身支度を整えて、コスタのシャトルバスでストックホルム市内に出ます。
そう、出港地であったストックホルムに戻ってきてしまったのです。
今年のクルーズはゆったりスケジュールで、下船の前日に既にストックホルムに戻ってきてしまっているのです。
船をホテル代わりにしてストックホルムの観光ができるというわけです。
クルーズ会社主催のストックホルム観光のツアーももちろんあります。

でも、我々は既にクルーズ前にストックホルムで宿泊して観光も少ししているので、じいじとばあばに合わせてゆったりペースで観光しようと、今回はツアーには申し込みませんでした。
コスタのシャトルバスで市内に出て・・・
バス停のすぐ近くから市内運河クルーズ船に乗りました。

さんざんクルーズ船に乗っているのに、また市内もクルーズ船というのはどうかとも思ったのですが・・・
とにかくばあばの車椅子を押しながら観光するのも大変なので・・・
船なら乗ってしまえば後は楽!

こんなコースの観光船に乗りました。
P1230648_convert_20171201174541.jpg


北欧のヴェニスといわれるだけあって、市内には運河が巡り、建物もすごくきれいです。
P1230652_convert_20171201174716.jpg


水上からの市内の眺めもいいですね~。
P1230658_convert_20171019221809.jpg

P1230668_convert_20171201175029.jpg

↓あ~、あれ!
ヴァーサ号博物館だ~!
P1230715_convert_20171201175232.jpg

17世紀、ヴァーサ号が完成したと思って海に出たらすぐに沈没してしまったという幻の軍艦。
その後333年の歳月を経て、海底に沈む船が引き上げられ、博物館に展示されているのです。
建物は船を覆ってある感じ。
屋根から帆の柱が出ているのがお分かりでしょうか?
17世紀の船で現存しているのはこのヴァーサ号のみだそうで、保存状態もよいそうです。
ストックホルムの人気観光スポットです。
この博物館、行きたいと思いながら見逃しています。
次回こそは・・・

1時間ほどのクルーズを楽しんだ後は、市内でちょっとショッピング。
そろそろシャトルバスのバス停に戻ろうとしていたら・・・
遠くのほうから音楽が聞こえてきました。
なんと王宮の衛兵の交代式に出る楽隊の行進に出会ったのです!
P1230739_convert_20171201175611.jpg

こんなところで偶然更新に出会えるなんて私たちはラッキ~!
P1230750_convert_20171201175934.jpg

その後、船に戻りランチを済ませて後はまったり。
子供はキャビンのバルコニーから、最後のカモメさんとのエサ付けタイム。
P1230823_convert_20171201180044.jpg

午後はバーで休憩したり・・・
夕食はいつものようにダイニングで済ませました。

夜は夜中までにスーツケースをキャビンの前に出しておき、翌朝下船後、ターミナルで引き取るというシステムはいつもと同じです。
次の日の着替え、歯ブラシ等を手荷物用かばんに入れておくのをお忘れなく!

翌朝は8時にキャビンを空けなければならなかったので、それまでに身支度を済ませ、みんなで最後の朝食。
その後、バーラウンジで少し休憩していたら私たちの下船時間となりました。
スムーズに下船して、荷物も受け取り、いよいよ空港へ移動です。

港にはタクシーがたくさん来ていたので、スムーズにタクシーにも乗れました。
P1230862_convert_20171201180147.jpg

この後ストックホルムからパリ行きの便に乗って、楽しかった夏休みのクルーズ旅行も無事に終了しました。
クルーズを終えての感想としては、今まで行く機会がなかったサンクト・ペテルブルグとタリンに行けたのはとてもよかったです。
この2都市は想像以上によかったので満足度大でした。

それでは、皆様、長い間お付き合いいただき、ありがとうございました!

関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

Yottitti  

船からの眺めはベネチアを思い出すようでとっても素敵
地上とは違う景色が眺められ、町全体をつかむのにぴったりだと思います
また幻の軍艦ヴァーサ号は地上をめぐっていれば出会えなかったかもしれません!
本当にきれいな姿で残っていてびっくりします
最後に衛兵の交代式にも立ち会えて、めぐりあわせに感謝したくなりますよね
素敵なクルーズの旅、一緒に満喫できました~
クルーズの旅は老後に楽しみを残しておきたいと思います~


2017/12/20 (Wed) 12:08 | EDIT | REPLY |   

EkaterinaYoghurt  

衛兵の楽隊の行進に出会うとは、ラッキーでしたね!
ストックホルムは北欧のヴェニスと呼ばれているんですよね〜。
とっても憧れているんですが、未踏の地です^^
ついでにいうならサンクトペテルブルクもタリンも^^;
今回はいつか行く為の良いイメージトレーニングになりました。
クルーズ旅の旅行記、お疲れさまでした。とっても楽しめました^^
次はどこに行かれるのでしょう!?楽しみにしておきますね。

2017/12/20 (Wed) 13:19 | EDIT | REPLY |   

rika3377  

Re: タイトルなし

Yottittiさま
連コメありがとうございます!
ストックホルム、すごくきれいな街です。
さすが北欧のベニスと言われているだけあって、水がある風景が素敵です。
帰ろうと思っていたところで衛兵に出会うこともできて満足でした。

クルーズ、最後までお付き合いありがとうございました。
そうですね、老後のクルーズもよいですね~。

2017/12/20 (Wed) 18:01 | EDIT | REPLY |   

rika3377  

Re: タイトルなし

EkaterinaYoghurtさま
こんにちは。
ストックホルムはつい数年前クリスマスにいったんですが、ものすごく寒かったです。
おまけに日の短いこと・・・汗
今回、夏に行って、気候も良いし、日も長くって過ごしやすかったです。
北欧は夏のほうが良いかもしれませんね。
オーロラが目当てなら冬ですが・・・
ストックホルムはきれいで住みやすそうな街です。
タリンもサンクト・ぺテルスブルグもお勧めです!

2017/12/20 (Wed) 18:06 | EDIT | REPLY |   

M@lauaealoha  

こんにちわ

ストックホルムって運河が張り巡らされているんですね!
まったく知りませんでした。
運河から見る街並みもステキですねー!
そして、ストックホルムの王宮の衛兵交代式は
公道を衛兵帯が行進してくるんでしょうか!?
騎馬隊も先導していていかにも王宮という雰囲気
ちょうどよいタイミングで市内にいられてラッキーでしたねー!

まったく知識のなかったサンクトペテルブルクとタリンでしたが
rikaさんのレポのおかげで興味がわいてきました。
世界中知らないところだらけなのに全部をめぐる時間もお金もないのが残念…
こうしてレポを読ませていただいて行った気分を味わえてよかったです。
ありがとうございました!

2017/12/21 (Thu) 02:26 | EDIT | REPLY |   

H.yamaneko  

こんにちは。

其方には縁がなくて行けそうにないところを
RIKAさんについてゆけてしあわせでしたぁ☆

船旅っていいですよね!
85歳を過ぎてるおじ叔母が船でヨーロッパを回ってきました。
歩き回らなくてもそれなりに楽しめたようです。

2017/12/22 (Fri) 04:14 | EDIT | REPLY |   

rika3377  

Re: タイトルなし

M@lauaealohaさま
こんにちは。
ストックホルムはきれいな街で好きです。
水のある景色ってきれいですよね~。
敷衍でのんびり観光ができたのが年寄り連れには楽でよかったです。
北欧、冬は寒さがはんぱじゃないですが・・・汗
夏は過ごしやすくていいですね。

タリン、サンクト・ペテルブルグはなかなか行く機会がありませんよね。
興味を持っていただけてうれしいです!
本当、世界には行きたいところが一杯。
時間と資金が欲しいです~。

2017/12/22 (Fri) 09:52 | EDIT | REPLY |   

rika3377  

Re: タイトルなし

yamanekoさま
こんにちは。
北欧、興味を持っていただけてうれしいです!
おじさまご夫婦、お元気ですね~。
ご健康でいらっしゃるのは何よりです。
クルーズは高齢の方にも楽で回れていいですよね。
おまけにいろいろな所に行けるので楽しいです。

2017/12/22 (Fri) 09:54 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply