2022年夏帰国編~2日目②
夏の帰国編レポ続きです。
今回は珍しく一人旅です。
京都駅で友人と湯葉料理を頂いた後は、私は電車で嵐山へ。
目指した先は天龍寺。
1339年に足利尊氏が建立した禅寺。
_convert_20220817223550.jpg)
まずは法堂で雲龍図を鑑賞。
残念ながら撮影禁止。
この雲龍図は特別公開期間のみ鑑賞できるそうで、ラッキー。
その後、大方丈を鑑賞。
まず目に入ったのは美しい蓮の花。
ヨーロッパじゃあまり見る機会がないので、惹かれます。

天龍寺の見どころはなんといってもお庭。
曹源池庭園。

背景にある嵐山や亀山を計算に入れて造られたお庭。
こうして背後の景色を庭の景観に取り入れることを借景というそうです。


蒸し暑いけれど、ゆっくりと佇んでお庭を鑑賞します。


達磨大師の掛け軸。

お庭は広く散策ができ、京都の町を見下ろすこともできます。
和の美景にうっとり。
- 関連記事
-
- 2022年春帰国編~川越 (2022/08/17)
- 2022年夏帰国編~1日目① (2023/01/17)
- 2022年夏帰国編~2日目② (2023/01/21)
- 2022年夏帰国編~2日目③ (2023/01/23)
- 2022年夏帰国編~3日目① (2023/01/25)