fc2ブログ

リカのパリ滞在記

ARTICLE PAGE

2022年8月マドリード3日目②

こんにちは。
ここ週週間、かなりバタバタしています。
少しずつ通常に戻るので、ブログもぼちぼち更新しますね。
ご訪問も徐々にさせていただきます。

8月のマドリードのレポ、続きです。

マドリード3日目は、朝早めに朝食を済ませて、マドリードの中央駅ともいうべきアトーチャ駅へバスを乗り換えながら行きました。
スペインの国鉄のチケット売り場窓口へ行くと、窓口が一つしか空いていなくて、何人もの人が待っています。
一応順番待ちのチケットをもらって少し待つものの、列はなかなか進まず。

チケット売り場を出たところに、チケットの自動販売機があったので、それでチケット購入を試みました。
チケット購入にはIDナンバーなどを入力する必要があるのですが、これが計算外。
フランスのID番号を入れても、認証されず・・・汗
パスポートはホテルのセーフティーボックスの中。
幸い、主人が自分と私のパスポート番号を携帯の中に保存していたので、それを見ながらパスポート番号を入力。
いざ、支払いとなったのですが、ビザカードで払おうとしても、カードの読み込み口がなく、カードをタッチして払う仕組み。
このタッチしての決済はフランスでもあるのですが、主人のカードで払おうとしても承認されず、「窓口で購入してください」とのメッセージが。
再度、一からやり直して、私のカードを試したのですが、やはり購入できず。
この機械はどうやらフランスのカードは使えないらしい・・・

仕方ないから窓口に戻ってしばし待ったところ・・・
私たちの行き先であるトレド行のチケットはここでは購入できず、右のほうに行った別の窓口で購入せよとのこと。

この「右のほうに行ったところの窓口」がかなりアバウトな説明。
二つぐらいの窓口に行ったのですが、どれも違うらしい。
やっとトレド行のチケットが買える窓口があるコーナーを見つけて、順番待ちのチケットをゲットして待つこと1時間。
この時点でかなり疲れました。

スペインでは3連休の初日。
大型連休で電車を利用する人でごった返していました。
「別の日にすればよかった」と後悔するものの、遅し。

やっと私たちの順番になって窓口に行ったのですが、係員は英語ができず、トレド行は同じ部屋にある別の窓口でしか購入できないとのこと。
この時点で、私は怒りを通り越して、あきらめモード。
別の窓口にまた並びなおす気力もなく、トレド行は諦めました。
フランスの国鉄のサービスもひどいですが、スペインはそれに輪をかけてひどいです。

仕方がないから、とりあえずグラン・ヴィア近くにある王立サン・フェルナンド美術アカデミーを訪問します。
このアカデミーは1744年、王令によって設立されました。
現在は館内に美術館が設けられ、15世紀から20世紀までの画家の作品が展示されています。


スペインを代表する画家のひとりであるゴヤは、このアカデミーのディレクターを務めたことがあります。
また、ピカソやダリなどもこのアカデミーで絵画を勉強しました。
IMG_2753_convert_20220921175404.jpg

↓野菜やフルーツ、植物などを使って肖像画を描いたアルチンボルトの作品。
ルーブルにも何枚か、似た作品が所蔵されていますね。
IMG_2755_convert_20220921175507.jpg

↓エル・グレコのキリストの復活
IMG_2759_convert_20220921175534.jpg

↓この美術館の目玉作品の一つ。
ゴヤの鰯の埋葬。
IMG_2764_convert_20220921175601.jpg

↓ヴェラスケスの最後の晩餐。
IMG_2777_convert_20220921175630.jpg

プラド美術館などと比べると小規模ではありますが、スペインの画家の作品が多数展示してあり興味深いです。
また、ピカソやダリがここで絵画を学んだというのも感慨深いですね。

この後は、マヨール広場に出てランチ。
パエリアを注文しました。
IMG_2780_convert_20220921175338.jpg

↓美しい広場を眺めながらのランチも素敵です。
IMG_2781_convert_20220921175658.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

M@lauaealoha  

こんにちは

きっぷの自動販売機でクレジットカードが使えないというのは
日本でも体験済みのことなのでまぁよしとしても
きっぷを買うのに窓口をたらい回しにされて1時間、そのうえ買えないって!
日本に住む者には信じられないことです…
海外旅行でのトラブルから離れて数年たつので
こういうことがあるってことを忘れていました。
また海外に行く日が来たら自分のネジを締めなおさないと!って思います。

2023/03/31 (Fri) 01:57 | EDIT | REPLY |   

Yottitti  

国鉄のチケット購入、連休も重なったということもあり大変でしたね
クレカが使えず、窓口もたらいまわしとは、怒り心頭ですよね
一時間も費やしたとはお疲れ様です

王立サン・フェルナンド美術アカデミー、有名な画家が携わったということもあり興味深いですね
そして有名な作品が多くて見どころがありますね

2023/03/31 (Fri) 10:57 | EDIT | REPLY |   

rika3377  

Re: タイトルなし

M@lauaealohaさま
こんにちは。
マドリードの国鉄の駅で切符を買うの、大変でした~。
ありえないですよね。
イタリアとかではちゃんと駅の自動販売機でカード払いができました。
スペイン、なかなかおそるべし!
ですね。笑

でも、国自体は大好きです。
まあ、日本でも海外在住者にとってはすっごく不便なこともあるので、お互い様でしょうか。

2023/04/01 (Sat) 07:20 | EDIT | REPLY |   

rika3377  

Re: タイトルなし

Yottittiさま
こんにちは。
国鉄のチケット購入、大変でした~。
あんなにカオスな駅、久しぶりに見ました。笑
私たちは特に予定もなく、のんびり旅だったんですが、予定がある人は大変ですよね。
チケット購入をあきらめた人も結構いたと思います。

おかげで行く予定のなかった美術館にも行けました。

2023/04/01 (Sat) 07:22 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply