fc2ブログ

リカのパリ滞在記

ARTICLE PAGE

2022年8月マドリード5日目⑤

こんにちは。

温かいコメントを頂きありがとうございました。
おかげさまで体調も少しずつ戻ってきました。
しかし、こんなにひどい風邪をひいたのは超久しぶり。
健康のありがたみが身に沁みます。

さて、8月のマドリード、続きです。

ティッセン・ボルミネッサ美術館を見学した後は、フラフラと街中に出て散策を続けます。
そして、行きついた先はサン・ミグエル市場。
ここはタパスのお店がたくさん並んでいて、とっても活気があります。
ただし、人が多い分、スリも多そうなので行かれる方はくれぐれもお気を付けください。

今日はここで、タパスを購入してお昼ご飯とするつもり。
どんなタパスが売っているか、ぐるりと見て回ります。
IMG_3031_convert_20221108233045.jpg
IMG_3026_convert_20221108233602.jpg
IMG_3024_convert_20221108233139.jpg
IMG_3019_convert_20221108233327.jpg

どれもおいしそうで何を選んでいいのか、よくわかりません。
座って食べたいのですが、ちょうどスペインのランチ時間。
市場も大盛況です。
IMG_3020_convert_20221108233300.jpg

市場の真ん中あたりにテーブルと椅子がいくつか置いてあるのですが、人が多く、とてもじゃないけれどテーブルをゲットできません。

仕方がないので、あるタパスのお店で注文して、そのままカウンターで立ったままいただきます。
1軒目で注文したタパス。
IMG_3025_convert_20221108233205.jpg

さすが本場のタパス!
おいしいです。

これじゃ、足りないのでもう一軒。
2軒目ではサングリアも注文しました。
IMG_3030_convert_20221108233112.jpg

今回、マドリッドで市場のタパスを食べたいと思っていたので大満足。
超人気の市場なので座れないのが難点。
この後、どこかで座って休憩できるところに移動します。

関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

M@lauaealoha  

こんにちは

市場でタパスのはしごをするってステキ!
スペインに行きたいと思う理由のひとつがタパス・ピンチョスなので
こういうシチュエーションに憧れます…
ほんとにどれもおいしそう!
サングリアやワインによくあうお味なんでしょうね!

2023/05/13 (Sat) 03:17 | EDIT | REPLY |   

Yottitti  

スペインは市場は活気があって混んでますが、その時はすでにいつもの賑わいがもどってるのですね
はしごして、おいしそうなタパスを食べ歩くのは醍醐味ですね
魚介類もおいしいスペイン料理、サングリアとも合いますね
欲を言えば座って休憩できれば最高です

2023/05/13 (Sat) 10:07 | EDIT | REPLY |   

rika3377  

Re: タイトルなし

M@lauaealohaさま
こんにちは。
スペインのタパスやピンチョス、いいですよね~。
お味はもちろんおいしいです!
小さいのでパクパク食べちゃうし、飲み物も進むので超危険です。笑
いろいろなお店をはしごして、いろいろな種類のタパスを食べるのが楽しいです。

2023/05/16 (Tue) 09:11 | EDIT | REPLY |   

rika3377  

Re: タイトルなし

Yottittiさま
こんにちは。
ヨーロッパは去年から、もう結構普通の生活に戻ってました。
日本が割と特殊だったと思います。

タパスのお店、特に市場内は観光客も多く、人気なので座る席を確保は難しいですね。
私が行ったのは夏の観光シーズンだったので、一段と人が多かったです。
この後、座ってお茶休憩を入れました。

2023/05/16 (Tue) 09:14 | EDIT | REPLY |   

montresor2007  

こんにちは。
体調戻ってこられてる様でよかったです。

タパスって言うのですね美味しそうです。
種類が沢山あるのですね全部食べてみたくなります。

そうですね人が多いとスリが・・・・
平和ボケしているので気をつけないといけませんね。

2023/05/18 (Thu) 06:51 | EDIT | REPLY |   

rika3377  

Re: タイトルなし

montresorさま
こんにちは。
返信が遅れてごめんなさい!

スペインではワインなどといっしょに頂く、少量のお料理をタパスと言います。
いろいろな種類のものを、シェアしあって、頂きます。
バスク地方ではオープンカナッペみたいな感じのものが多いです。

2023/05/22 (Mon) 10:11 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply