ストックホルム10
ストックホルム続きです。
雑貨屋さんや軍隊の行進を見た後はお昼の時間になってきたのでまたエステルマルム市場へ戻りました。
午前中に行ったときに目をつけておいたテーブルサービスのお店に行こうとするとものすごい行列が・・・汗
嫌な予感を感じながら並んでやっとお店の受付まで進んだと思ったらこの日は予約で満席だそう・・・
仕方なくもう一つの美味しそうなお店に行くことにしました。
こちらはセルフのお店だったので列がそんなに長くはなくスムーズに注文をすることができたのですが・・・
お皿やコップを持って移動するには持つ物が多すぎました・・・
そこで私は持ち切れない分をカウンターの邪魔にならないところにおいて待機。
主人と子供が取り合えずもてる分を持って開いているテーブルを探しに行きました。
というか・・・
この時間帯、市場は地元の人や観光客でものすごい人です。
テーブル席も満席状態。汗

でも比較的すぐに並んで空いた席を見つけて主人と子供が席を取ります。
そして主人が、物を持ち切れず動けなくなっている私を迎えに来てくれました。
何とかこうして無事に皆で席につくことができました。
こちらのお店もかなり人気のようで、席について周囲を観察すると、家族できているのに2テーブルに離れてしまった人や、いすが足りなくてカップルでイス一つに座っている人などがいました。
私たちはちゃんと一緒に人数分席が確保できてラッキーでした~。
さて、いただいたものは・・・
こちらストックホルムでよく見かけたエビのオープンサンド。
主人が初日食べていて気になっていたんです。
えびがたっぷりのっていて超美味です。

子供はスウェーデンのサーモンマリネにはまったようで・・・
歯ごたえのある新鮮なサーモンのマリネです。
付け添えにディルたっぷりのポテトがついていました。

しっかりシャブリもグラスで頂いたんですが・・・
確かグラスで14ユーロぐらいしてました。
北欧は輸入ワインの課税率が非常に高いそうです。
後で気がついたんですが・・・
このお店、結構有名なようです。
この市場内にあったパン屋さんも同じお店だったようです。
ここで買ったパン、家で見てみると袋に同じロゴが入っていました。

さて、美味しいランチを市場で頂いた後は・・・
ホテルの方に向かいながら小さなショッピングギャラリーを覗いてみました。
スウェーデンは先ほどの市場のようにイートインの軽食店が多いようです。
ここでもちょっとおしゃれなワインバーを見かけました。

小さなマルシェのような野菜屋さんがあったり・・・

こうしてのんびり途中雑貨屋さんに立ち寄ったりしながらホテルのほうに戻りました。
- 関連記事
-
- ストックホルム7 (2015/03/02)
- ストックホルム8 (2015/03/06)
- ストックホルム9 (2015/03/12)
- ストックホルム10 (2015/03/19)
- ストックホルム11 (2015/03/25)